「3歳のクリスマスプレゼントの相場はいくらですか?」
「3歳の女の子がもらってうれしいプレゼントは?」
クリスマスプレゼントに子供がほしいものがないと何を買ってあげればいいのか悩みますよね。
この記事では、3歳の子供へのクリスマスプレゼントにおすすめの知育玩具と選び方を紹介します。
クリスマスも近づいてきたので、是非参考にしてクリスマスプレゼントを決めましょう。
※2024年12月20日時点の情報です。
3歳の子供へのクリスマスプレゼントの選び方は?
」3歳の子供へのクリスマスプレゼントがなかなか決まらない…」子供に欲しいものがないと何を基準に選んだらいいか悩みますよね。また、友人の家でクリスマスパーティーをするときに、「友人の子供にクリスマスプレゼントをあげたいけれど、どう選んだらいいかわからない…」と決めきれないかたもいるのではないでしょうか。
そんなときは、発育・発達のサポートが期待できる知育玩具から選んでみてはいかがでしょうか。知育玩具を選ぶうえで、さらにどんなポイントを踏まえてクリスマスプレゼントを選ぶのがいいか紹介します。
3歳の子供へのクリスマスプレゼントを選ぶ4つのポイント
- 子供が興味を持ちそうなものにする
- 対象年齢があっているか
- CEマークやSTマークがついているか
- 予算にあっているかどうか
子供が興味を持ちそうなものにする
知育玩具は発育・発達が期待できますが、子供が自らおもちゃに興味を持って遊んでくれると発達の効果がさらに期待できます。子供が最近ハマっているキャラクターは何か、好きな色は何かなど、日ごろから気にしておきましょう。例えば、お手伝いに興味を持ってきたのであれば、おままごとセットや大工さんセット、ディスニーが好きであればディスニーのおもちゃにするなど、子供が好きそうなものにしましょう。
対象年齢があっているか
次に対象年齢が3歳のものかどうかを気にしましょう。おもちゃへの対象年齢の記載は義務ではありませんが、おもちゃの多くのパッケージには対象年齢が記載されています。3歳になると、できることの幅が一気に広がるのでおもちゃの幅も広がりますが、どんなおもちゃが3歳にあっているのでしょうか。
3歳の発育段階を踏まえて相応しいとされるおもちゃの種類
- 卓上ピアノ・木琴・鉄琴・ハーモニカ・ドラム
- 着せ替え人形・おはなし人形・ミニチュア家具・文字遊び
- 電話機・お店ごっこ・おままごと
- 砂遊び・鉄砲・水遊び道具
- ビニールプール・輪投げ・まり・三輪車・自転車・乗り物自動車
- お手玉・こま・たこ・縄跳び・けん玉・ローラースケート
- ゼンマイ動物・プラスチックや木製のくるま類
- ゼンマイ及び伝道の自動車・電車・ボード・動物など
- 積み木・折り紙・粘土・ブロック
CEマークやSTマークがついているか
ネットでおもちゃを購入するときは、海外製のものもあるので安全な品質かどうかを確認するのも大事です。基準のひとつとして、CEマークやSTマークがついているかどうかをチェックしましょう。
CEマークとは
CEマークとは、1985年に欧州連合(EU)の加盟国で製品の安全性や品質基準を統一するために発足された、ヨーロッパで販売される基準に適合していることを表示するマークです。
STマークとは
STマークとは日本で販売されるおもちゃの安全性を高めるため、玩具安全基準(ST基準)が策定され、玩具安全(Safety Toy)マークの制度ができました。STマークは、13歳までの子供が遊ぶおもちゃが審査対象です。
予算にあっているかどうか
自分の予算にあっているかどうか確認するのもひとつの指標です。
株式会社バンダイが1995年から毎年実施している「クリスマスに関する調査」によると、2024年の3〜12歳の子供を持つ男女の、子供へのクリスマスプレゼントの予算平均金額は8,138円です。
【2022年から3年間分】子供へのクリスマスプレゼントの予算平均はいくらなのでしょうか?
引用:株式会社バンダイ,「バンダイこどもアンケートレポート Vol.262 クリスマスに関する調査」
クリスマスプレゼントの予算を割合比較でみると、5,000〜6,000円が一番多い割合なのは、ここ3年間でわからないようです。
もしクリスマスプレゼントの予算をいくらにするか決めかねているかたは、5,000~6,000円の間で探してみてはいかがでしょうか。
3歳の子へのクリスマスプレゼント!男の子も女の子ももらってうれしい知育玩具5選
対象年齢:1.5歳~
サイズ:44 x 11 x 30 cm
「ピタゴラス 知育いっぱい!ボールコースターDX ピタゴラスBASICボ-ルコ-スタ-DX」は、磁石でくっつく積み木が88ピース入っている「遊べる」「つくれる」「考える力が育つ」知育玩具です。ボールが通るようにホースのようなパーツが入っているので、プレートと動きのあるパーツを組みあわせてボールが通れるお家を作ったり、レールや道のように並べて車をとその上に走らせたりして遊ぶことで、想像力や空間認識能力が育めるでしょう。
対象年齢:1.5歳~
サイズ:サイズ:XL:41×40×20cm ×1個。L:38.5×36.7×15.7cm ×2個。M:34.5×35.5×8cm ×4個。S:24.5×23.4×4.5cm ×4個
「バランスストーン 11個セット 収納袋付き」は、雨の日で外で遊べないときにおすすめ体感やバランス、距離感を鍛えられる知育玩具です。もちろん室内だけでなく、外に持って行ってもOK。ストーンの側面は凸凹していて滑らないようになっており、床に触れる部分は全面的に滑り止めのゴムがついているので、飛び乗っても滑って転んでしまう心配が少ないです。
対象年齢:3歳頃
サイズ:119長さ x 119幅 x 89高さ cm
「セーフティーネット付き トランポリンver2」は、落ち着きがない、外に行きたい子もこのトランポリンがあればお家で一人で楽しめます。スポンジ入りのフレームカバーで、すき間に足が挟まらないように設計されています。お家用のトランポリンは黒や赤などビビッドな色のものが多いですが、こちらはベージュの色なのでインテリアの邪魔をしにくい点もおすすめポイントのひとつです。トランポリンは、基礎代謝を上げ、運動不足やストレスを解消できるだけでなく、脳や神経の働きを活性化できる作用も期待できます。
「カーペンターテーブル」は、テーブルにトンカチやドライバー、レンチなど大工さん遊びができるセットです。ねじる、たたく、回す、引き抜く動作が指先のトレーニングになって脳が刺激されます。トンカチでトントンしたり、手でねじを回したり、パーツを引き抜いたりいろいろな組み合わせをして遊べるので想像力も育まれます。
「ちゃいなび キッズカメラ」は、写真や動画の機能だけではなく、音楽が聴けて、ゲームもできるキッズカメラです。カメラ機能だけではないので、子供が飽きにくく長く楽しめます。ゲームはブロック崩しや、掛け算・英単語の知育ゲームなど4種類が楽しめます。子供がとった撮影データはカードリーダーに残るので、パソコンに移せます。ベビー・マタニティーの医療機器メーカーのブランドなのも安心できるポイントです。かわいいパッケージの箱に入っているので、そのまま送れてクリスマスプレゼントにピッタリです。
3歳の男の子がもらってうれしい!クリスマスプレゼントにおすすめの知育玩具3選
対象年齢:3歳~
サイズ:縦27.0×幅26.0×奥行17.0
「くもん NEWくみくみスロープ」は、自由にパーツを組み合わせて、オリジナルコースを作って遊べるので創造力や空間認識能力が育まれます。17種類のパーツが57個入っているので、初めは数個のパーツを少しずつ組み合わせて、慣れてきたら大きなコースを組み立て遊びましょう。自由に組み立てられますが、作品例の冊子もついているので気に入った作品を真似して組み立てることもできます。ボールを転がすと、お皿上をくるくる回るパーツがあって視覚的にも楽しめます。
「アクティブ消防車」は、消防車の車体をブーブー進めてあそべるだけでなく、車体についている型はめパズルで遊んだり、付属のひもを引っ張ってプルトーイとしても楽しめます。引っ張ったり摘まんだり、パズルを入れたり、トンカチ遊びをしたりとさまざまな指先の運動ができる知育玩具です。楽天のエデュテ直営店限定にて無料で名前入れができるので、特別なプレゼントにいかがでしょうか。
2024年限定生産の「トミカアドベントカレンダー」は、24つのプレゼントがアドベントカレンダーに入っているので、クリスマスまでわくわくしながら毎日1つづつおもちゃを開けて楽しめます。どこに何が入っているかは開けてからのお楽しみ!箱の前面を開けるとクリスマスマーケットの世界が広がっていて、全部開けるとクリスマスマーケットのパーツがそろいます。スペシャルトミカのクリスマスラッピングカー付きです。
3歳の女の子がもらってうれしい!クリスマスプレゼントにおすすめの知育玩具3選
対象年齢:3歳~
サイズ:幅 33.0cm × 奥行 24.0cm × 高さ 14.3cm/ 約1,460g
個数:19 個
「はじめてのおままごと パティスリーセット」は、15種類のスイーツとショーケースがセットになっているので、友達やお母さん、お父さんと楽しくケーキ屋さんごっこができます。色どり豊かでケーキ以外にも、アップルパイやシュークリーム、マカロンなども入っていて本格的なパティスリーセットです。メニューボードや看板も入っているので、ショーケースに立ててディスプレイとして飾ってもかわいいです。
「フォルダブルクッカー」は、コンパクトですが本物のように楽しく遊べるキッチンセットです。コンロのつまみを回すとカチカチと音が鳴るのが本格的です。棚を倒してアイランドキッチンとして広々と使うこともできます。本物のキッチンのように、棚にフックがついていて収納できたり、塩コショウの調味料パーツがついていたり、調理器具もたくさんあるので、ママの真似っこをしながら想像力や思考力、コミュニケーション能力の発達が期待できる知育玩具です。
また、ヨーロッパの安全基準CEマークに合格しているので安心して子供に渡せます。
サイズ:41 x 24.5 x 2.5 cm
ページ数:576ページ
「ディズニー ストーリーブック・アドベントカレンダー プリンセス版」は、24冊の小さなディズニープリンスの絵本が入っているアドベントカレンダーです。シンデレラやモアナなど12人のプリンセスのお話が2話ずつ入っています。コンパクトな大きさなので1冊分が軽く読めて、外への持ち運びにも便利です。
いかがでしたでしょうか。
こちらの記事では、クリスマスプレゼントにピッタリの絵本セットを紹介しています。絵本セットも検討したい方は是非参考にしてみてください。
#知育 #知育玩具 #おもちゃ #クリスマスプレゼント #指先知育 #幼児おもちゃ #読み聞かせ #知育ママ #3歳
参考文献
一般社団法人日本玩具協会,「子どもの発育だんかいにおいて与えるに相応しいとされる玩具の年齢別、種類別対応表」,
https://toys.or.jp/st/pdf/st_kodomo_hatsuiku_nenrei_toy.pdf
株式会社バンダイ,「バンダイこどもアンケートレポート Vol.262 クリスマスに関する調査」,
https://www.bandainamco.co.jp/files/WEBE38090E38390E383B3E38380E382A4E38193E381A9E3828.pdf