「子供が喜ぶクリスマスプレゼントとは何ですか?」
「クリスマスプレゼントにピッタリの絵本セットは何でしょう?」
もうそろそろクリスマスですね。
クリスマスに家族で過ごすかたは自分の子供へのクリスマスプレゼントに何をあげたらいいか迷っていたり、普段からお世話になっている友人の子供にどんなクリスマスプレゼントをあげればいいのか悩んでいたりするかたもいるのではないでしょうか。
この記事では、クリスマスプレゼントにピッタリの子供向けの絵本セットを紹介します。
ネットでクリスマスプレゼントを選ぶ時のポイントも紹介しているので、是非参考にして選んでみてくださいね。
※2024年12月18日時点の情報です。
クリスマスプレゼントにあった絵本の選び方
絵本は、食べ物などと違ってずっと手元に残ることや、子供の言語発達のサポートや想像力、記憶力が鍛えられるので、クリスマスプレゼントとして検討するかたも多いのではないでしょうか。ですが、絵本の種類はとても多く、どの絵本を送るか悩みますよね。
クリスマスプレゼントとして絵本を選ぶ時には、
- 子供の年齢に合わせる
- ギフト包装やメッセージギフトの対応があるか
- クリスマス限定セットがあるのか
を気にして選びましょう。
子供の年齢に合わせて選ぶ
子供は絵本を絵の雰囲気や、言葉の響きで楽しみます。個人差はあるものの生後6か月ごろから、絵本の世界に入っていけるようになります。ですが、生後2か月ごろから聞こえたものを目で確認しようとしたり、笑うようになったりするので、絵本の読み聞かせをするのに早すぎるということはありません。
どんな絵本があっているかは、絵本の対象年齢と子供の年齢があっているかを確認してから購入するのがおすすめです。しかし対象年齢がわからないものや、本当に子供が興味をしめすのなのか不安なこともありますよね。
子供の年齢別にどういう絵本がおすすめか、ポイントを紹介します。
- 「赤・黄・緑」の色が多く使われていて、図形が大きくはっきりしている絵本
- オノマトペが使われていて、聞いていて楽しめる絵本
- 食べ物や動物など、子供の身近にあるものが出てくる絵本
- 木や布タイプの絵本や、触ると音が出るなど、触れると五感が刺激される絵本
- 布タイプやボートブックなど、舐めても破れにくい絵本
- いないいないばあ!など、動作の真似をしやすい絵本
- ワンワン・ブーブーなど2つ重ねの単語が出てくる絵本
- 2語文が話せるようになってくるので、会話のやりとりが出てくる絵本
- 考えて答えを想像できるような参加型形式の絵本
- 口ずさみができるようになるので、歌やメロディーが出てくる絵本
- 生活習慣が題材になっていて、着替えなどの真似ができる絵本
- ストーリー性があって、イラストから想像できる絵本
- 外のお話など、新しい知識が得られる絵本
- 手伝いをしたがるので、生活習慣が題材になっている絵本
- 友達と遊ぶようになるので、他人の感情について学べる絵本
- ドキドキ・ハラハラできる、感情が育まれる絵本
- 自尊心が芽生えてくるので、子供が自分で読みやすい絵本
- ひらがながわかるようになってくるので、文字が大きく読みやすい絵本
- 想像力が掻き立てられる作り話が題材の絵本
- 小学校での過ごし方が描かれている絵本
- 友達作りや友達との過ごし方が描かれている絵本
- 自分で読むのにぴったりな幼年童話絵本
【ネット注文】ギフト包装やギフトメッセージの対応があるか
クリスマスプレゼントとして人にあげるものなので、ギフト包装やメッセージカードがつけられるかどうかも重要なポイントですよね。購入サイトや、出品者、配送元によっても変わってきますので、購入の際に確認しましょう。
ここでは、amazonと楽天のギフト包装は、どのようなオプションがあるのかを紹介していきます。
amazonは、ギフト包装とギフトメッセージが可能!
amazonは、「ギフトメッセージのみ」「ギフトラッピング(ギフトメッセージ付き)」「のしシール」の3種類の中から選べます。Amazonマーケットプレイスで販売されている商品については、出品者が提供するオプションに準じます。
対応可能なギフト包装 | 内容 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
ギフトメッセージのみ | 納品書にギフトメッセージが印刷されます。梱包は、メーカー梱包のままです。 | 無料 | 注文確定画面にて「Amazonボックスで発送」を選ぶと、中身がわからない状態で商品が発送されます。 |
ギフトラッピング | ラッピングと、オリジナルのギフトメッセージを記載したギフトレシートを送れます。 | 314または354円(税込) ※商品サイズによる | Amazonマーケットプレイスで販売される商品については、出品者が提供するギフトオプションになります。 |
のしシール | メーカー出荷時の梱包に、のしシールを貼って発送します。 種類は、季節に応じて「御礼」、「御祝」、「お中元」または「御歳暮」の中から選べます。 | 157円(税込) | 名入れはできません。 商品のサイズがのしシールよりも小さい場合は、商品を紙袋に入れ、その紙袋にシールが貼られます。 |
amazonのギフト梱包で気を付けたいのは、1つの商品ごとの梱包で、複数の商品をまとめて梱包できません。また、商品や出品者によっては、選択できないギフトオプションもありますので、ご留意ください。ギフト包装やギフトメッセージを選ぶことができない商品の場合は、ギフトオプションなしポップアップが表示されるので、そこで判断しましょう。また、開封すると元の梱包が破損してしまう商品は、値札が付いたままで発送となる場合があるようです。
楽天は出品店舗によって、ギフト包装ができるかどうか変わる!
楽天は、出品店舗(ショップ)によって異なります。
「注文内容確認」画面の「ラッピング・のし」の項目で選択できる商品もあります。その場合、ギフト梱包やのしは無料でつけられることが多いです。
対応可能なギフト包装 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
ギフト包装あり | 無料の場合が多い | – |
のし | 無料の場合が多い | 注文画面の備考欄に要望として記入することで、友達と連盟で送れます。 |
ラッピングオプションの画面がわからないときはこちらをご確認ください。
もしお買い求めのショップでギフト梱包がついていない場合は、有料になりますが、楽天市場標準ギフトラッピングを一緒に購入することで、ギフト梱包することも可能です。
対応可能なギフト包装 | 金額 | 大阪発送 | 千葉発送 |
---|---|---|---|
ギフト包装あり | 380円(税込) | 赤か茶色のラッピング袋をランダムで発送 | ミントグリーン色 ※商品サイズ制限あり |
こちらのラッピングサービスは、対象のオーダーの商品をまとめて包装してくれます。商品ごとのラッピングが必要な場合は、必要な個数をカートに入れましょう。
※残念ながら、メッセージカード・熨斗(のし)には対応しておらず、対象のショップや商品は決まっていますので、ご留意ください。
友人の子供には絵本セットがおすすめ!
自分の子供は好みや趣味がわかりますが、友人や知り合いの子供の場合、「好みがわからない」「家にある絵本とかぶってしまうかも」という不安がありますよね。そんなときには、数冊セットになっている絵本セットは、いかがでしょうか。
「えらべる絵本のギフト」は、ギフトを受け取ったかたが絵本を選べるようになっています。複数のテーマの中から好みのものを選ぶとテーマに沿った絵本が3〜5冊届くので、「すでにお家にある絵本と被るかも」「プレゼントをするかたの好みがわからない」といった不安もなく、クリスマスプレゼントにピッタリです。しかけ絵本や、リズミカルに読める絵本、自然を身近に感じる絵本などさまざまな絵本があるので、0歳から長く楽しめる絵本セットになっています。
【年齢別】クリスマスプレゼントにピッタリ!おすすめの絵本セット3選
ここからはクリスマスプレゼントにピッタリの、おすすめの絵本セットをご紹介します。
「ワンダーランド」対象年齢:1.5歳~
絵本のサイズ:W20×D4×H14cm(本体)
※クリスマスラッピングをお選びいただいた場合、メッセージカードはクリスマスカードのみとなります。他のカードはお選びいただけません。
ショップオリジナルの積み木とエド・インターの布絵本がセットに!4種類の絵本のなかから選べて、無料のラッピングやメッセージカードがつけられます。絵本は、どうぶつがたくさん出てきて鳴き笛などの音遊びができる「いないないばあ」、くだものがかわいい表情をしている「もぐもぐばあ」、動物の大きさのちがいを表現している「ハッピーアニマル」、リボンやジッパーの開閉などの仕掛けがたくさんある「ワンダーランド」の4種類です。
また、セットの積み木は、滑りずらくやわらかい素材なので、落としてもけがの心配が少なくて安心です。
対象年齢:2歳~
サイズ:42 x 32 x 1 cm
ページ数:576ページ
「メリークリスマス! えほんでたのしむアドベントカレンダー」は、名前の通りアドベントカレンダーになっており、24個の一つひとつに小さな絵本が入っているので、毎日扉を開いて楽しめる絵本です。たくさんの扉を開くわくわく感があって、クリスマスを楽しめる絵本です。
「クリスマスの三つのおくりもの(3冊)」は、手のひらサイズのミニ絵本がセットになっています。「ふたつのいちご」「サンタクロースとれいちゃん」「ズボンのクリスマス」の3冊が入っていて、お母さんやお父さんも、どれかひとつは子供のときに読んだことがある、というかたも多いのではないでしょうか。かすみちゃん、れいちゃん、もっくんの3兄弟に訪れるクリスマスの不思議なできごとが描かれているお話で、クリスマスプレゼントとしてぴったりです。
【年齢別】クリスマスプレゼントおすすめの絵本5選
ここからは、クリスマスを題材にした絵本を紹介します。絵本に子供の名前が入れられて、子供が登場人物になれる特別感のある絵本や、サンタクローススがプレゼントを持ってくる絵本など、子供がクリスマスを楽しめる絵本をまとめています。
対象年齢:0歳~
サイズ:約縦222×横155×厚さ10mm
ページ数:22ページ
「名入れ絵本 ふわんぽんのクリスマス」は、いろいろな色のフェルトがさまざまな形になってクリスマスツリーやケーキになっていくお話です。フェルトが立体的に撮影されているので、おもわずもこもこしているか触って各印したくなる可愛さです。本を触ったり、なでたりするストーリーになっているので、子供が絵本の世界に参加して楽しめます。
表紙に2カ所、本文に11カ所の合計13カ所が子供の名前に変えられます。8文字まで入れられるので、敬称を入れたい場合は「○○ちゃん」まで入れましょう。
対象年齢:2歳~
サイズ:18.9 x 0.8 x 17.4 cm
ページ数:32ページ
「ぜったいに あけちゃダメ? ラリーのクリスマス」は、いたずらモンスターのラリーが開けてはいけないプレゼントを我慢できずに触ってしまうとプレゼントの大きさが変わってしまうお話です。プレゼントが大きくなったり小さくなったりして、子供も大人もドキドキ楽しめる絵本です。クリスマスプレゼントが待ち遠しいクリスマスの時期にピッタリの絵本です。
対象年齢:2歳~
サイズ:25 x 25 x 0.8 cm
ページ数:24ページ
「バスでおでかけ」は、クリスマスの街並みが細かく描かれているので、思わずじっくり見たくなる絵本です。お父さんに連れられてクリスマスの街並みをバスでお出かけしていくなかで起きるストーリーが描かれており、最後はあっと驚く素敵な仕掛けになっています。文字が読めなくても、乗り物が好きで、クリスマスのきらきらとした街並みが好きな子供にピッタリの一冊です。
対象年齢:2歳~
サイズ:15.1 x 1.4 x 15 cm
ページ数:12ページ
「クリスマスプレゼントなぁに?」は、読み終わると思わず笑顔になれる仕掛け絵本です。サンタさんがくれたクリスマスプレゼントをあけていき、最後はクリスマスソングを歌うのお話なので、クリスマスを思う存分楽しめるストーリーです。赤ちゃんが見やすいはっきりとした色を使っていて、絵本の紙も厚いので、舐めてしまった時も破けにくいです。
対象年齢:5歳~
サイズ:21 x 0.2 x 29.7 cm
ページ数:35ページ
「ねずみくんのクリスマス」は、ねずみくんがねみちゃんにクリスマスツリーを作ろうともみの木を持ってくるところから始まる、「なかまへのおもいやり」がテーマになっているお話です。読み終わった後に、ほっこりと温かい気持ちになれて、人の気持ちを学べる絵本です。
クリスマスプレゼントにおすすめ!おしゃれな絵本
あまり見かけないおしゃれな絵本をクリスマスプレゼントにいかがですか?
対象年齢:3歳~
サイズ:19.5 x 0.8 x 26.6 cm
ページ数:32ページ
「エルメスのえほん おさんぽステッチ」は、あのファッションブランドのエルメスから出ている絵本です。馬の道具屋のおじさんが動物たちのお願いを聞いて、物を作っていくお話です。エルメスが伝えたい、ものづくりの楽しさについて描かれています。絵や色がおしゃれなので、インテリアとしてもおしゃれな絵本です。2冊目の「エルメスのえほん くるくるとステッチ」とセットでプレゼントするのもおすすめです。
いかがでしたでしょうか。
子供へのクリスマスプレゼントにどんな絵本を選ぶか悩むかと思いますが、子供の年齢や、ギフト梱包できるかどうかを確認してから、好みのものを選んでみてください。
3歳向けのクリスマスプレゼントにピッタリの知育玩具を紹介している記事もあります。良ければこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
#知育 #絵本 #絵本セット #クリスマスプレゼント #幼児絵本 #読み聞かせ #知育ママ #0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳